三井不動産ロジスティクスリートマネジメントは、
三井不動産ロジスティクスパーク投資法人(J-REIT)の
資産運用会社です。
三井不動産ロジスティクスリートマネジメント株式会社は、物流施設を主たる投資対象としたJ-REIT「三井不動産ロジスティクスパーク投資法人(MFLP)」の資産運用を行うことを目的として、2015年8月24日に三井不動産の全額出資により設立されました。
MFLPは、2024年11月1日付にて、大手総合商社伊藤忠商事をスポンサーとする物流特化型J-REITである「アドバンス・ロジスティクス投資法人(ADL)」を吸収合併し、資産規模の大幅な拡大によるマーケットプレゼンスの向上とポートフォリオ分散の進展による安定性向上を実現いたしました。また、投資法人の合併に伴い、当社は、ADLの資産運用を行う伊藤忠商事のグループ会社である「伊藤忠リート・マネジメント株式会社(IRM)」の物流施設等の資産運用に関する事業を承継する目的で、同社の該当事業を吸収分割するとともに、IRMが当社の株主に加わりました。これにより、総合デベロッパー三井不動産及び総合商社伊藤忠グループのダブルスポンサー体制を構築し、スポンサーサポートが一層強化され、両スポンサーのノウハウを最大限に活用した資産運用を行っております。
今後も当社は、MFLPの中長期的に安定した収益を実現し、持続的な成長と投資主価値を最大化するために全力を尽くしてまいります。また、J-REIT物流セクターの代表銘柄として、J-REIT市場の一層の発展に貢献してまいりたいと考えております。
投資主の皆様におかれましては今後とも変わらぬご支援、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
三井不動産
ロジスティクスリートマネジメント株式会社
代表取締役社長
坂ノ下 忍
資産運用会社としての社会的責任を自覚し、高い自己規律に基づく健全かつ効率的な業務運営を心がけることにより受託者責任を全うし、顧客・投資家はもとより社会からのゆるぎない信頼を勝ち得て、不動産投信市場のさらなる発展に貢献します。
企業情報を積極的、正確かつ適時に開示することにより経営の透明性を確保すると共に、公正な意思決定を行い、広く社会・顧客・投資家の意見に耳を傾け、経営内容やサービスの向上に努めます。
資産運用を業務とする当社は、社員こそが最も重要な経営資源であると認識し、社員一人ひとりの個性を尊重し、自由闊達な行動、率直な意見交換ができる職場環境を構築します。また、風通しの良い社風と創造性あるチャレンジ精神を育み、市場や社会の変化に柔軟に対応して幅広いステークホルダーの期待に応えるべく努めます。
投資主の中長期的な安定収益と投資主価値極大化の実現、および誠実、健全な企業運営の継続によって、業界の「エクセレントリーディングカンパニー」となることをめざします。
商号 | 三井不動産ロジスティクスリートマネジメント株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 2015年8月24日 |
資本金 | 2億円(2016年3月31日現在) |
株主構成 | 三井不動産株式会社77% 伊藤忠リート・マネジメント株式会社23% |
主たる事業内容 | 投資運用業 |
役員 | 取締役5名 監査役2名 |
金融商品取引業登録 | 登録番号:関東財務局長(金商)第2890号 |
宅地建物取引業免許 | 免許証番号:東京都知事(2)第98374号 |
取引一任代理等認可 | 認可番号:国土交通大臣認可第99号 |
加入団体 | 一般社団法人 投資信託協会 一般社団法人 不動産証券化協会 |
従業員の働きやすい職場環境づくりとワークライフバランス・健康経営・人材育成・人権への取組み等は、資産運用会社従業員に向けた取組みをご覧ください。
リニューアル後
三井不動産ロジスティクスリートマネジメント株式会社は、「ESG(環境・社会・ガバナンス)に関する方針」を2017年11月に制定しています。
社員によって東京都中央区のまちかどクリーンデーに参加し、本社周辺のごみ拾いを行ったり、カレンダー寄付活動等の社会貢献活動を行っています。 ESGへの取組みの詳細については、三井不動産ロジスティクスパーク投資法人のESGレポートをご覧ください。